VirtualBoxの仮想マシンをインポートする

virtual_box logo VirtualBox
スポンサーリンク

こんにちは。カルークです。

前回はVirtualBoxの仮想マシンをエクスポートし、ハードディスクの空き容量を節約する方法について書きました。

今回は、エクスポートした仮想マシンを逆にインポートする方法について書きます。

スポンサーリンク

実行環境

今回は以下の設定でエクスポートを行っています。

  • ホストOS: Windows 10 (64-bit)
  • ゲストOS: Ubuntu 18.04 LTS
  • VitualBoxのバージョン: 6.0.8

仮想マシンをインポート

ここでは、前回の記事でエクスポートした.ovaファイルをインポートしたいと思います。

VirtualBoxマネージャーを起動し、「ファイル」→「仮想アプライアンスのインポート」を選択します。

インストールしたい仮想アプライアンスに、エクスポートした.ovaファイルを指定します。前回は外付けUSBメモリに保存したので、それを指定します。

インポートの設定画面が出てきます。今回はデフォルトのままでインポートします。

ちなみに、ここでは、Cドライブをベースフォルダーに指定していて、外付けUSBではなくHDDにしているので、インポート後はHDD容量が減ります。試してはいませんが、ベースフォルダーも外付けUSBにしておけば、HDDを汚さずにインポートを行うこともできそうです。

「仮想アプライアンスのインポート」というダイアログが表示されるので、処理が終わるまで待ちます。エクスポートよりは時間がかからないようです。私のPC環境では10分程度で完了しました。

処理が終わるとVirtualBoxマネージャー上にインポートした仮想マシンが入っているのが確認できます。

起動確認

最後に、インポートした仮想マシンが起動できるかを確認してみます。

VirtualBoxマネージャー上で対象の仮想マシンを選択し、画面上部の「起動」(緑色の矢印アイコン)を押して、仮想マシンを立ち上げます。

しばらくして起動することが無事確認できました。

まとめ

VirtualBoxの.ovaファイルをインポートする手順について書きました。

タイトルとURLをコピーしました